こんにちは、教員まめたです。
なかなかお金が貯まらない。
具体的な例やヒントが欲しい!
将来に向けてお金を貯めたいけど、何から手をつけたらよいか分からない。
そんなふうにお悩みの先生、いらっしゃいませんか?
今回は、【今すぐやりたい】教員の固定費の見直し!月10万円を削減する成功法について記事にしました。
私の実践したことをご紹介いたします!
・家計を改善したい
・家計の無駄を減らしたい
・投資に回すお金を作りたい
・お金が貯まらずに困っている
・自由に使えるお金を増やしたい
まめたの自己紹介!!
・現役教師で、授業と子どもたちとの生活が好き。
・しかし、お金の知識不足で貯金できない生活や不安な日々を経験。
・それから教師の資産形成と金融教育に興味を持つように。
・猛勉強の末、FP2級 簿記3級 宅建の一発合格を果たす!
・今では、わが家の資産は右肩上がり中!!
固定費を見直すメリット3選
資産が増える仕組みができる
貯める力、守る力、増やす力、稼ぐ力
みなさんに質問です!
これらの4つの力のうち、一番高めやすくて換金性の高い力はどれでしょう?
正解は「貯める力」です。
なぜなら、家計の支出を見直すことで簡単に高められるからです。
副業で5万円稼ぐより、支出を改善して5万円作る方が、難易度が圧倒的に低いですよね。
FIREした人や大きな資産を築いた人ほど、徹底的な倹約で余剰資金を作り、余剰資金を事業や投資に回しています。
定期的な固定費のメンテナンスは必要ですが、一度、資産が増える仕組みができると家計の舵取りが楽になります。
貯める力を高めることは資産形成の1歩です。
家計の体質が変わる
資産形成が加速する
3つの家計を紹介しました。
収入と支出のバランスが悪いほど資産が減っていく一方で、バランスが良いほど資産がぐんと増えていきます。
時間とエネルギーを守る
時間とエネルギーの無駄遣い
私たちが得るお金は、労働収入と不労所得の2種類あります。
株式投資や不動産投資、ブログなどをしていない限り、ほとんどの教員は労働収入だけで生活しているはずです。
労働収入では、自分の有限な時間とエネルギーと引き換えにお金をもらいます。
こうしたことを踏まえると、不要な支出は有限な時間とエネルギーを無駄にしていることと同じです。
例)スマホを同じ容量で同じ使い方をしたとき
・A社→月8,000円
・B社→月2,000円
仮に時給1000円とすると、6時間の労働分の差があります。
B社の方がいいよね!
B社を選択できれば、浮いた6,000円を投資や趣味など自由に使うことができます!
月10万円の削減に成功したコツ
保険(生命保険、医療保険)
不要保険解約→ネット型定期保険加入で保険料を抑える
保険の考え方↓
・可能性小×損失大のみに備える
・保険に貯蓄を混ぜない(手数料が高いだけ)
・公的保険でカバーできない部分を私的保険でカバーする
日本の公的保険には、医療費が家計負担にならないための高額療養費や病気や怪我で働くことができなくなった時にもらえる傷病手当金などがあります。
こうしたことから、医療費は貯金で備えれば十分だと考えています。
先生方の多くが加入しているであろうジブラルタ生命の保険は、手数料が高い割に保障が薄い保険なので、今すぐに解約されることをオススメします。
ネット型定期保険は、手数料が安く保障が厚いのでオススメです!
車(車選び、自動車保険)
購入費用、維持費用を抑える
車の考え方↓
・見栄で車を選ばない
・車両修理費を払えない車には乗らない
・修理費は貯金で備える(車両保険は不要)
車両保険は、車の故障や傷への保険ですが、保険を使うと等級がダウンするだけでなく、保険料も上がるのです。
車両保険にかけていたお金を、貯金に回して修理費を準備することをオススメします。
携帯
格安スマホでも十分使える
スマホの考え方↓
・自分の用途に合わせたスマホを探そう
・おすすめはmineo+povo(2023年5月4日現在)
詳しくはこちらで解説しています⬇︎
Wi-Fi
デザリングやフリーWi-Fiで対応
以前は楽天ひかりを契約していましたが、引越しのタイミングで解約しました。
妻が「楽天モバイルのデータ無制限プラン」を契約しているので、自宅ではテザリングをもらったり、休日は近くのWi-Fi完備のフリースペースに行ったりしています。
案外、Wi-Fiがなくても暮らせるよね!
家賃
家計への影響と住み心地のバランスをとろう
家賃の高い住まいが、住み良いとは限りません。
自分にとってどんな住まいが快適か考えることが大事です。
わが家の場合、駅までの距離、子育てにも向いている広さ、家賃価格、開放感の有無が住まい選びの基準となりました。
家賃は6万円ほどですが、とても快適に生活しております。
電気代
電気料金プランシュミレーションを活用しよう
今よりも、お得な電力会社が見つかるかもしれません。
毎月電力会社から送付される書類があると、より正確なシュミレーションができます。
わが家では楽天経済圏を活用しており、SPUアップとポイント払いができる点から楽天でんきを選びました。
ポイントで払えるのはオススメだね!
ここまでで約10万円も固定費を削減できました!年間にするとなんと120万円!
固定費を見直す際の注意点
生活の質を下げない見直しが肝心!
極論、家賃を7万円→1万円のボロボロアパートに引っ越せば月6万円削減できますし、車を手放せばさらに固定費を削減できるかもしれません。
そのようにお金を浮かせても、みなさんは幸せになれますか?
きっと、不便さに嫌気がさして長続きしないでしょう。
だからこそ、生活の質を下げずに見直すことが大切です。
見直すときに考えたい視点↓
・便利さ
・快適さ
・満足度
・心地よさ
・リスク許容度
・体や心への影響
楽しい生活があっての見直しだもんね!
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます!
【今すぐやりたい】教員の固定費の見直し!月10万円を削減する成功法はいかがでしたか?
「固定費を見直すって大事なんだね!」
「具体的な見直し方がわかった!」
「前よりも固定費がグンと下がった!」
などと、みなさんの思考や行動が変わりましたらうれしいです。
以上、教員まめたでした。またお会いしましょう!
Twitterでも毎日発信しています。よろしければ、教員まめたのフォローをお願いします!
コメント