【意外と知らない⁉︎】 教員に医療保険が不要と言われるワケ〜必要性のある人を解説

こんにちは、教員まめたです。

突然ですが、あなたは「医療保険」に加入していますか?

「はい」と答えた先生は必ず、最後まで読んでください。

もしかしたら、不要かもしれません!!

医療保険に加入するか迷っている。

固定費の見直しで医療保険を解約してよいか悩んでいるの。

教員の福利厚生は厚いと聞いたけど…本当?

そんなふうにお悩みの先生は、いらっしゃいませんか?

今回は、教員の多くが加入している「医療保険が実は不要なワケ」と「本当に必要な人」について記事にしました。

まめた<br>
まめた

教員の福利厚生を知り、万が一に備えましょう!

こんな先生におすすめ

・保険加入を検討したい
・保険の見直しをしたい

・教員の保障について知りたい
・教員に医療保険が必要か知りたい

まめたの自己紹介!!

・現役教師で、授業と子どもたちとの生活が好き。
・しかし、お金の知識不足で貯金できない生活や不安な日々を経験。
・それから教師の資産形成と金融教育に興味を持つように。
・猛勉強の末、FP2級、簿記3級、宅建の一発合格を果たす!
・今では、わが家の資産は右肩上がり中!!

結論

☑︎教員は保障が充実しており、医療保険の必要性は低い
☑︎医療費は貯蓄で備えよう
☑︎貯蓄が少ない先生、貯蓄を切り崩したくない先生、治療の選択肢を広げたい先生には必要性がある

保険について知る 

医療保険の目的

ズバリ

医療費が高額になるとき入院・手術で収入が減るときへの備え

元気に過ごしていれば医療費の心配はありませんが、思いがけず病気やケガをする時がありますよね。

子育て中だったり、仕事を頑張っている時だったり…状況はさまざまです。

共通して言えることは、大変なときこそ安心して治療・生活したいと思う人が多いことです。

そこで考えられたのが“医療保険”です。

2022年の生命保険文化センターの調査によると、日本人の約65.7%の人が私的(民間)の医療保険に加入しています。

だからと言って、全員が加入する必要はありません。

自分の加入している健康保険の保障内容や必要な人の基準を知ることがまず大切です。

生涯保険料で家を買える⁉︎

ズバリ

 保険料は生涯支出の中でも高いお金

生活保険文化センターによると、1世帯あたりの年間保険料は37.1万円と言われています。

支払いを20〜90歳までの約70年間とすると、約2,590万円かかります。

マイホームに匹敵する金額ですよね?

それだけ、日本人の10人中6人は保険にお金をかけているということです。

もし…ですよ?

長期にわたって不要な保険に掛金(保険料)を払い続けていたらどうなりますか?

無駄な支出が増えるだけでなく、本来得られたはずの自由や楽しみを失うことになります。

そうならないためにも、しっかり保険の必要性を見極めましょう

まめこ
まめこ

どうしたらよいの?

まめた
まめた

まずは、保険のキホンから押さえていきましょう!

保険と診療の種類

2つの保険

ズバリ

 公的保険民間保険がある

公的保険と私的保険のちがい(筆者作成)

保険を考えるときのポイントは「公的保険で足りない部分を私的保険で補う」です。

3つの診療タイプ

ズバリ

保険診療自由診療先進医療がある

保険診療、自由診療、先進医療の違い(筆者作成)

上図のように、受ける診療・医療によって医療費の自己負担割合が変わります。

自由診療と先進医療(技術料)は全額負担になる一方で、治療の選択肢が広がるメリットがあります。

まめこ
まめこ

こんなに違いがあるなんて知らなかったよ!

公的医療保険の種類

ズバリ

 教員は共済組合に加入している

公的医療保険の種類(筆者作成)

教職員は“共済組合“という公的医療保険に加入しています。

まめこ
まめこ

共済組合ってどんな仕組みなの?

まめた
まめた

次の章で詳しく説明していきますね!

教員に医療保険が不要と言われるワケ

一般的な医療費の実態

生命保険文化センターによる令和4年調査によると…

直近の入院時の入院日数(引用元:生命保険文化センター
直近の入院時の自己負担費用(引用元:生命保険文化センター

上図から以下のことがわかります。

  • 入院日数:平均17.7日間
  • 自己負担費用:平均19.8万円
まめこ
まめこ

これが教員の場合はどうなるの?

教員だと自己負担費用がさらに減る

理由

 ①3割負担高額療養費制度一部負担金払戻金医療給付金

医療費が100万円かかったときの自己負担金(筆者作成)

上図を詳しくご説明しますね。

まず、教員は共済組合という公的医療保険に加入しています。

医療費負担は3割で済む

次に、共済組合には高額療養費制度(手術や入院などの医療費が高額になっても自己限度額を超えた分は支給される)があります。

出典:地方職員共済組合
  • 医療費が高額になっても、教員なら約8万円の自己負担金で済む
  • 自己負担額は給与明細に載っている標準報酬月額で決まる

さらに!!!!

共済組合に加入している教員含む公務員には、一部負担金払戻金があります。

  • 25,000円以上の医療費は返金される
  • 申請は不要で、保険証を医療機関で提示するだけでOK
  • 高額療養費制度を利用する場合は、自己負担分から適用される

さらに!!!!

互助会(教職員や教育関係者の福利厚生と生活の安定を目指す)に加入している教員には、医療給付金があります。

医療給付額は各自治体で異なる

出典:福島県教職員互助会
出典:埼玉県教職員互助会
出典:高知県教職員互助会

このように教員は、保険適用内であれば自己負担費用が最大25,000円で済みます

ただし、保険適用外の費用は自己負担となります。

  • 洗面用具
  • テレビカード代
  • 見舞い交通費
  • レンタルパジャマ
  • 差額ベット代(1日平均6,527円)
  • 入院食事代1食460円(1日3食で1,380円)

平均17.7日間入院するとして、差額ベッド代と食事代を合わせても約14万円ほどです。

いかがでしょうか?

私的医療保険で備えずとも、貯蓄で十分対応できそうですよね!

医療費に必要な貯蓄を作ってしまえば、あとは私的保険に回すお金を教育費や投資、娯楽費に回してもよいと思いませんか?

まめこ
まめこ

確かに!私的医療保険にお金をかけ過ぎなくても安心だね!

まめた
まめた

この仕組みを知らずに、不要な医療保険に入っている先生も多いよね。

まめこ
まめこ

こうした教員にとって手厚い福利厚生がどうして成り立つの?

まめた
まめた

ヒントは給与明細に隠されているよ!

給与明細を今すぐチェック

給与明細(筆者作成)

教員の自己負担額が少なくて済むのは、毎月あるお金を支払っているからです。

ぜひ、ご自身の給与明細を手元に置いて「共済短期掛金」「互助会・福祉(医療)」の2つを探してみてください。

…ありましたか?

意外と高いですよね?

これらのお金を日々払っている分、教員は手厚い福利厚生を受けられるのです。

謎が解けましたね。

実際に互助会から給付金を受けたときの給与明細です(保険適用外の歯科矯正の医療費も含まれているため、25,000円を超えていますが)↓

筆者の給与明細より一部抜粋
まめこ
まめこ

こまめに給与明細を見るようにしよう!

医療保険の必要性がある先生 

貯蓄が少ない先生

理由

 医療費は無料ではないから 

教員とはいえ、医療費が0円になるわけではありません。

急な出費に耐えられるだけの貯蓄を用意しておきましょう。

家計管理や固定費を見直したい人は以下を確認↓

貯蓄を切り崩したくない先生

理由

割り切って非常時の安心感を得るため 

ここまで教員に医療保険の必要性は低いと説明してきました。

それでも中には「いざというときに貯蓄は絶対に崩したくない!」という方もいるかもしれません。

保険の加入は個人の判断によるので、医療保険で安心感を得たい人は入った方がよいのかもしれませんね。

治療の選択肢を広げたい先生

理由

 先進医療は高額だから 

先進医療費は高額な一方で、治療の選択肢を増やせるメリットがあります。

なんとか病気を治したいという状況では、望みある治療を受けたいと願う人もいるはずです。

とは言っても、先進医療については知っておきたいことがあります。

  • 受ける確率は0.02%と言われている
  • 長期的な安全性が確保されていない
  • がんへの重粒子線治療、陽子線治療 約300万円
  • 新しい治療法のため予期せぬ副作用があるかもしれない

ちなみに、先進医療特約は数百円と言われています。

まめこ
まめこ

個人の考えによるね!

まめた
まめた

そうだね!保険に加入するかどうかの最終判断は自分次第だね!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!

教員に医療保険が不要と言われるワケ〜必要性のある人の解説はいかがでしたか?

医療保険の加入や見直しに役立った

教員の福利厚生について詳しく知れた

どんな人に医療保険が必要か分かった

などと、みなさんの思考や行動が変わりましたらうれしいです。

以上、教員まめたでした。またお会いしましょう!

まめた
まめた

Twitterでも毎日発信しています。よろしければ、教員まめたのフォローをお願いします!