資産1000万円で世界が変わる10つの理由〜精神的な余裕は生まれる?

The world changes

「資産1000万円を達成すると、世界が変わるって本当?」

「精神的な余裕や生活にゆとりは生まれるの?」

「資産1000万円までのモチベーションが続くか不安…。」

そんな声にお応えする記事を書きました。

まめた
まめた

こんにちは、教員のお金の話について発信中!現役教員FPのまめたといいます。

〈まめたの自己紹介〉

  • 授業と学校生活が好きな30代現役教師。
  • 浪費家時代は、借金とわずかな貯金で不安な日々を経験。
  • それから教師の資産形成と金融教育に興味を持つように。
  • 勉強の末、FP2級、簿記3級、宅建を一発合格。
  • 働く教師向けのお金の教室オープンし、発信中。
  • サイドFIREをめざすべく、資産家へ転身中!
  • わが家の資産は5年で1000万円突破し、右肩上がり!

たしかに資産1000万円と聞くと、「そんな大金、自分には無理。」「そこまで頑張れるか自信ない。」と感じる人もいるでしょう。

しかし、心のどこかで「資産1000万円を達成して、安心感や可能性を得たい。」と思っていませんか?

今回は、資産1000万円で世界が変わる10つの理由〜精神的な余裕は生まれる?について実体験をもとに徹底解説。

結論〜資産1000万円で世界が変わる10つの理由

資産が大きく早く変動するから
お金の知識がつくから
精神的な余裕が生まれるから
お金と幸せの意味に気づけるから
少ないお金で暮らしを楽しめるから
行動力や意欲が高まるから
自己投資の機会が増えるから
人間関係の自由度が広がるから
新しいビジネスや趣味に挑戦できるから
生活や仕事の選択肢が広がるから

以下の記事をお読みいただければ、資産1000万円で世界が変わる理由と達成後にするべきことがわかります。

教員のお金が貯まる家計づくりについてLINEで発信中です!登録していただくと今なら『資産形成に役立つ7大特典』を無料でプレゼントしています。

ぜひ、LINE登録してプレゼントをお受け取りください

↓↓↓

資産1000万円超え世帯の割合

資産1000万円超えの世帯割合を知ることは、あなたの資産形成の目標設定や現在の位置を客観的に把握するカギになります。

全国でもわずか5.7〜7.9%

全国でもわずか5.7〜7.9%

ポイント

 資産1000万円超えは、少数かつ上位に位置する

上図のように、資産1000万円を超えている世帯はごくわずかです。

まめこ
まめこ

100世帯に6世帯くらいなんだね。

資産1000万円で世界が変わる10つの理由〜精神的な余裕は生まれる?

資産1000万円を達成すると、世界が変わる。

これは本当です。

その理由を3つの視点から解説していきますね↓

  1. 資産面
  2. 精神面
  3. 生活面

資産が大きく早く変動するから

ポイント

 複利の効果

資産運用では、元本がカギとなります。

たとえば、元本500万円と1000万円それぞれを年利回り5%で運用してみましょう。

  • 500万円から年25万円(月2万円)の利益
  • 1000万円から年50万円(月4万円)の利益

となります。

2つを比較してみると、元本が大きいほど運用益も大きくなりますよね。

これが1つ目の複利の効果です。

上図を見てください。

資産額が1000万円増えるとしても、段階によって到達期間がだんだん短くなっていることに気づきましたか?

これが2つ目の複利の効果です。

まめこ
まめこ

資産の変動が早く大きくなるんだね!

お金の知識がつくから

ポイント

 知識がつくと世界の見え方が変わる

資産が1000万円に達する過程で、多くの人は自然とお金に関する知識やスキルを身につけることになります。

  • 家計管理能力
  • 節約(倹約)力
  • ライフプラン設計力
  • お金のリスク管理能力
  • 投資や資産運用で増やす力
  • 税金や保険などを理解する力

このような力は、単なる資産形成だけでなく、生き方にも大きくつながります。

精神的な余裕が生まれるから

ポイント

 お金の困り感と不安が軽減する

資産が1000万円になると、数年の生活が保障されたり、老後資金の不安が減ったりします。

生活費が18〜20万円であれば、4〜5年は働かなくても生活できます。

休業手当などを受けながら暮らせば、なお安心ですね。

老後資金についても、1000万円を30年運用すれば心配なさそうですよね↓

1000万円を運用できれば、労働収入を全部使ったとしても資産は増えていく見込みです。

まめこ
まめこ

倹約してきた人が急に浪費することはなさそうだし、老後も安心して暮らせるね!

お金と幸せの意味に気付けるから

ポイント

 お金は幸せに生きるための手段

私は、資産1000万円を築く過程で「お金と幸せの意味」に気づくことができました。

お金や自分と向き合う時間が増えたからです。

節約や貯蓄を意識すると、

  • 自分がどう生きたいのか
  • 自分が何に幸せを感じるのか
  • 自分にとって何が心地よいのか
  • どんな生活に幸せを感じるのか
  • どんなお金の使い方に満足できるのか

を考えるようになります。

このような時間が、あなたにとっての幸せお金の価値を気づかせてくれるでしょう。

少ないお金で暮らしを楽しめるから

ポイント

 お金の執着物欲が減っていく

節約や家計の見直しを続けていくと、「少ない支出でも得られる楽しさ」や「お金をかけなくても感じられる充実感」に気づけるようになります。

シンプルな生活の中でも満たされる感覚を大切にできるようになり、

  • 物よりも体験
  • 物よりも思い出
  • お金よりも時間

を大切にする生活を手に入れることができます。

モノの所有に縛られない自分に出会うことができました。

まめこ
まめこ

支出が減って資産が増えれば、一石二鳥だね!

人によってサイドFIREも夢ではありません。

サイドFireとは、資産収入とある程度の労働収入を組み合わせたライフスタイルです。

具体的には、運用している1000万円の4%分の売却益を生活費にあて、不足分を働いて補うイメージですね。

4%という数字は、運用している株の成長率が7%、インフレ率(物価の上がる割合)が3%と仮定して計算された数字です。

運用中の1000万円から、毎年40万円の資産収入を得ることができれば、年間生活費から40万円を差し引いたお金を稼げればよいのです。

まめこ
まめこ

月15万円(年間180万円)で暮らせる人なら、140万円稼げばいいのね!

FIREがよくわかる本↓

行動力や意欲が高まるから

ポイント

 「経済的な安心感」と「選択の自由」

資金的な備えがあると、リスクをとった行動や新しい挑戦がしやすくなります。

自己投資や体験に使う余裕も増え、「やってみたいこと」を実行に移すハードルが下がるのはうれしいですね。

このように自由に選択できることが自信となり、将来に向けた行動力や意欲へつながっていきます。

満足度の高いお金の減らし方がわかる本↓

お金の価値がよくわかる本↓

まめこ
まめこ

年々レベルアップしてるよね!

自己投資の機会が増えるから

ポイント

 自己成長に投資できる余裕が生まれる

資産1000万円を築くまでは、以下の2つに意識を向けるはずです↓

  • 支出を抑える節約
  • 資産を増やす貯蓄や投資

しかし、まとまった資金があると、学びたいことスキルアップにお金を使いやすくなります。

その結果、自分の成長につながる行動を積極的に選択できるようになります。

  • 資格取得
  • ブログ講座
  • 不動産投資コンサル
  • Webマーケティング講座など

私も自己投資に、かれこれ100万円近く使いました。

それぞれで得た知識が、今の活動を支える土台となっていることは言うまでもありません。

人間関係の自由度が広がるから

ポイント

 付き合う人を選ぶようになる

資産が1000万円になる過程で、人との付き合い方も変わっていきます。

お金や時間に対する価値観がないときは、

  • 不要な飲み会
  • 行きたくない付き合い
  • 浪費癖のある友人との関係

にも何の疑問も抱いていませんでした。

しかし、自分の軸が定まっていくと、付き合う人を選ぶようになりました↓

  • 経営者、社長
  • フリーランスで働く人
  • 不動産投資をしている人
  • 教員で副業をしている人
  • 公務員から独立を目指している人

このような人間関係の変容は、世界が変わったと強く感じる理由の1つです。

まめこ
まめこ

ここ数年でがらっと変わったよね!

新しいビジネスや趣味に挑戦できるから

ポイント

 経済的な基盤の大きさ

資産が1000万円あると、行動力や意欲が高まりやすいと解説しましたね。

その延長として、新しいビジネスを立ち上げたり、趣味を楽しんだりする人も多いです。

経済的な基盤があることで「失敗しても大丈夫。」と思えるのは、心強いですね。

生活や仕事の選択肢が広がるから

ポイント

 環境を変えられる

まとまった資産があれば、必ずしも安定を求める必要がなくなるため、住む場所や働き方の選択肢が広がります。

  • 住みたい場所
  • 仕事の内容、勤務時間

このように、自分の価値観やライフスタイルに沿った選択が可能になれば、より豊かな人生を送れますね。

まめこ
まめこ

資産と選択肢には比例関係があるな!

資産1000万円達成後にするべきこと5選

資産1000万円は、1つの通過点です。

自分次第で資産をより大きく育てることもできますし、がくっと減らすことにもなりかねません。

資産が1000万円を超えても、伸び続ける5つのポイントは↓

  1. 質素な生活スタイルを続ける
  2. 資産形成の目的を再確認する
  3. 節税する
  4. 自己投資や副業、転職で収入を増やす
  5. お金の知識をアップデートする

質素な生活スタイルを続ける

ポイント

 ムダ遣いは資産形成の敵

資産が増えたうれしさから、つい散財してしまう人もいますが、不要な支出はできるだけ避けましょう。

資産1000万円はあくまで通過点です。

これまでの生活スタイルを継続しながら、

  • 自分を幸せにする支出
  • 自分にとって価値を感じる支出

を意識すれば、満足度の高いお金の使い方資産拡大を実現できます。

まめこ
まめこ

メリハリはいつでも大事よね!

資産形成の目的を再確認する

ポイント
  1. 資産形成の目的
  2. 資産形成の到達状況
  3. 今後の資産形成の計画

資産形成には一人ひとりに目的があります↓

  • サイドFIREする
  • 一括でマイホームを建てる
  • 世界一周旅行に必要なお金を作るなど

資産が1000万円に到達しても、目的を見失わず、冷静に到達状況を把握しましょう。

その上で、今ある資産をどのように拡大していくかを検討することがポイントです↓

  • 資産のバランスはどうするか
  • 現金比率はどのくらいにするのか
  • 投資信託の運用額を増やすのかなど

ライフイベント表を使うと、より視覚的かつ具体的に考えられるのでオススメです↓

節税する

ポイント

 税金の圧縮化

公務員やサラリーマンは、個人事業主や社長と異なり、税金を自由にコントロールすることはできません。

しかし、確定申告ふるさと納税などを活用すれば、合法的に節税できます。

多く取られた税金を取り返すことも、資産形成には大切な視点ですね。

自己投資や副業、転職で収入を増やす

ポイント

 収入を増やして、余剰資金を作る

いくら節約や倹約で支出を減らしても、労働収入には限度があります。

公務員なら、経験年数に応じて給与が決まっていますし、民間でも全員が青天井というわけではありませんよね。

ただし、収入を増やすことができれば状況は大きく変わります↓

  • 自己投資でスキルや知識をつけて稼ぐ
  • ブログや不動産投資などの副業で稼ぐ
  • 転職をして年収を上げる

生活レベルを維持したまま、余剰資金を増やすことができれば、資産形成を有利に進めることができますね。

お金の知識をアップデートする

ポイント

 日々の読書や情報収集

資産1000万円を作るまでに、さまざまな試行錯誤をすると思います。(もしくは、されてきたはずです。)

だからといって、学びを止めてしまえば資産にも影響が出ます。

そうならないためにも、お金の知識を常にアップデートしていきましょう↓

  • 読書をする
  • 副業をする
  • トレンドを追う
  • 経済ニュースを読む
  • 資産をたくさん持っている人に会う

お金に関する情報感度が高くなれば、

  • 資産を増やすチャンスを逃さない
  • リスク管理ができる
  • 無駄な出費を減らせる
  • 将来の計画が立てやすくなる
  • 自信と安心感を得られる

こうしたメリットがあります。

とくに、読書は最もコスパのよい方法です。

毎月本を買うのが大変という人も、Kindle Unlimitedに登録すれば、わずか月額980円で200万冊が読み放題です。

30日無料体験キャンペーンもしておりますので、ぜひ活用してみてくださいね!

資産1000万円で世界が変わる10つの理由〜精神的な余裕は生まれる?|まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

資産1000万円で世界が変わる10つの理由〜精神的な余裕は生まれる?はいかがでしたか?

〈本日のまとめ〉
①資産が大きく早く変動するから
②お金の知識がつくから
③精神的な余裕が生まれるから
④お金と幸せの意味に気づけるから
⑤少ないお金で暮らしを楽しめるから
⑥行動力や意欲が高まるから
⑦自己投資の機会が増えるから
⑧人間関係が自由になるから
⑨新しいビジネスや趣味に挑戦できるから
⑩生活や仕事の選択肢が広がるから

「資産1000万円で世界が変わる理由がわかった。」

「日々の資産形成のモチベーションにつながった!」

「読書で情報感度を高めていきたい。」

などと、みなさんの思考や行動が変わりましたらうれしいです。

資産1000万円の壁を突破した方法を、LINE登録者だけに公開しています↓

ご意見や感想などは、管理人のまめたのX(@mameta_design)までぜひお寄せください。

以上、教員まめたでした。

またお会いしましょう!