【わかりやすい】投資初心者が知っておきたい経済用語6選

こんにちは、教員まめたです。

投資を始めたけど、景気の良し悪しってどうやって判断するの?

投資をする上で、最低限知っておいた方がよい経済用語とかあるの?

そんなふうに思っている方、いらっしゃいませんか?

今回は、【わかりやすい】投資初心者が知っておきたい経済用語6選について記事にしました。

こんな先生におすすめ

・資産形成を始めた
・経済感度を高めたい
・投資に役立つ情報がほしい
・経済について詳しく知りたい
・ニュースや新聞で見かける言葉の理解度を高めたい

まめたの自己紹介!!

・現役教師で、授業と子どもたちとの生活が好き。
・しかし、お金の知識不足で貯金できない生活や不安な日々を経験。
・それから教師の資産形成と金融教育に興味を持つように。
・猛勉強の末、FP2級、簿記3級、宅建の一発合格を果たす!
・今では、わが家の資産は右肩上がり中!!

結論

1 国の経済力=GDP
2 国の経済力の1年間の成長率=経済成長率
3 景気に対して敏感に動く指数=景気動向指数
4 企業の現況や先行き見通しがわかる=日銀短観
5 個人や法人が保有する通貨量=マネーストック
6 企業や一般消費者にかかわる価格変動=物価指数

【わかりやすい】投資初心者が知っておきたい経済用語6選

経済界には、景気の良し悪しを判断するための指標が6つあります。

GDP(国内総生産)

GDPとは

 国の経済力の目安であり、国内の経済活動による儲けのこと

内閣府が年4回発表しています。GDPを比べると、国内の景気変動や経済成長を知ることができます。

GDPは2種類ある
名目GDP(価格変動を含めたもの)
実質GDP(価格変動を除いたもの)

下図のように価格変動の有無で、儲けに違いが出ますよね。

よりリアルな儲けを知りたい場合は、実質GDPを参考にします。2021年〜2023年にかけて儲けが増えていないことがわかります。

名目GDPと実質GDPのちがい(筆者作成)

国同士の経済力を比べるときは、

一人あたりGDP(国内総生産÷人口)

を参考にします。

内閣府で公表されている、最新のGDP推移がこちらです。

出典:内閣府
まめこ
まめこ

どうして日本の成長率は緩やかなの?

まめた
まめた

内閣府によると、日本需要の弱さや生産年齢人口の減少・生産性の伸び悩みによる供給力の低下が原因と言われています。経済を回すパワー不足と言えるでしょうか。

経済成長率

経済成長率とは

 国の経済力(実質GDP)の1年間の成長率のこと

日本の最新の順位はこちらです。(2022年1月14日現在)

実質GDP…世界3
一人あたり名目GDP…27
経済成長率…159
出典:GLOBAL NOTE

まめこ
まめこ

実質GDPは順位が高いのに、経済成長率は低いのね。どうして?

まめた
まめた

日本では、慢性的にデフレが続いているからです。つまり、物価が上がらない状況が続き、経済の発展が鈍化しているのです。

景気動向指数

景気動向指数とは

 景気の現状把握将来予測のための指数であり、CIDIがある。

出典:内閣府
CIとDIにはそれぞれ

 先行指数、一致指数、遅行指数がある。

先行指数は景気に対して数ヶ月前に動くことから、景気の良し悪しを予測するために用いられます。

新規求人数
日経商品指数
東証株価指数
投資環境指数
消費者態度指数
新設住宅着工床面積
最終需要財在庫率指数
実質機械受注(製造業)
中小企業売上見通しDI
鉱工業生産財在庫率指数
マネーストック(現金通貨+国内銀行等に預けられた預金)

一致指数は景気に対して一緒に動くことから、現状把握のために用いられます。

有効求人倍率
輸出数量指数
労働投入量指数
投資財出荷指数
営業利益(全産業)
生産指数(鉱工業)
耐久消費財出荷指数
商業販売額(小売業)
商業販売額(卸売業)
鉱工業生産財出荷指数

遅行指数は景気に対して数ヶ月〜半年遅く動くことから、景気の事後検証に用いられます。

法人税収入
完全失業率
常用雇用指数
家計消費支出
第3次産業活動指数
実質法人企業設備投資
最終需要財在庫指数
決まって支給する給与(製造業、名目)
消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)

まめこ
まめこ

それぞれの特徴と用途が違うんだね!

まめた
まめた

最近の指数はこちらからどうぞ!

日銀短観

日銀短観とは

 企業の現況先行き見通しがわかるもの業状判断DIとも呼ぶ)

企業に現状と3ヶ月後の景気動向(業績、状況、雇用など)に関するアンケートを行い、日本銀行が年4回発表しています。

出典:日本銀行

業状判断DI現状より3ヶ月後の業状が良い(だろう)と答えた企業の割合現状より3ヶ月後の業状が悪い(だろう)と答えた企業の割合

まめこ
まめこ

企業がどう考えているか、リアルな声が聞けそうだね!

マネーストック

マネーストックとは

 個人法人が保有する通貨量(金融機関は含まない) 

銀行が積極的にお金の貸し出しをすると、マネーストックは増加し、一般的には景気が良くなる方向にある。

一方、貸し出しが減ると出回る通貨量が減るので、一般的に景気が停滞する方向にあります。

まめた
まめた

日本銀行が毎月発表しているよ!

物価指数

物価指数には

 企業物価指数消費者物価指数がある

企業物価指数は、企業間で取引される商品の価格変動を表す指数であり、日本銀行が毎月発表しています。

消費者物価指数とは、一般消費者が購入する商品やサービスの価格変動を表す指数であり、総務省が毎月発表しています。

出典:日本経済新聞
まめこ
まめこ

指数が上がっていれば、それだけ物価高が進んでいるってことだね!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!

【わかりやすい】投資初心者が知っておきたい経済用語6選はいかがでしたか?

経済状況を知るキーワードの意味がわかった!

投資するときのポイントになりそう!

個別株を選ぶときの参考にできそう!

などと、みなさんの思考や行動が変わりましたらうれしいです。

以上、教員まめたでした。またお会いしましょう!

まめた
まめた

Twitterでも毎日発信しています。よろしければ、教員まめたのフォローをお願いします!

コメント