こんにちは、教員まめたです。
私は教員でありながら、2022年8月から不動産投資の勉強を始めました。
約半年間1棟目を探しており、まだ出会えていませんが、必ず成功させようと日々行動しています。
なんで教員が不動産投資をするの?
教員は給料を十分もらえているのでは?
そんなふうに疑問を持たれる方、いらっしゃいませんか?
今回は、【夢を叶えろ】教員である私が不動産投資を始める4つの理由について記事にしました。
ぜひ最後までお読みください!
・教員の仕事が大変
・不動産投資に興味がある
・教員の仕事に疑問を感じている
・実は教員以外にやりたいことがある
・教員がなぜ不動産投資をするのか知りたい
まめたの自己紹介!!
・現役教師で、授業と子どもたちとの生活が好き。
・しかし、お金の知識不足で貯金できない生活や不安な日々を経験。
・それから教師の資産形成と金融教育に興味を持つように。
・猛勉強の末、FP2級、簿記3級、宅建の一発合格を果たす!
・今では、わが家の資産は右肩上がり中!!
教員である私が不動産投資を始める4つの理由
教員の働きにくさから脱出するため
もどかしさを感じている
教員として、子どもたちの成長に貢献できることに対して、とてもやりがいを感じています。
授業も、教材研究も、子どもたちとの生活も大好きです。
初任から仕事に慣れるまでは、専門的な勉強もたくさんしましたし、研修会にも数多く参加しました。
自分の努力が子どもたちの「できた」「頑張った」につながった瞬間はとてもうれしいです。
しかし、10年目を間近にもどかしさを感じているのも事実です。
- 気持ちで乗り切ろうとする空気感
- 学ぼうとしない人の多さへの落胆
- 残業した分だけ時給が下がる悔しさ
- 努力しても給料が変わらない虚しさ
- 授業や教材研究に関係ない業務の多さ
- 人手不足で十分な教育をできない歯痒さ
- 大事なことに時間をかけられない虚しさ
これらのもどかしさを感じながら働くことが、最近辛いと感じることが多くなりました。
そうしたことから、不動産投資で副収入を得ることができれば、教員の仕事に距離を置くことができると考えています。
どれも共感できるな〜。
夫婦の夢を実現させるため
やりたいことがたくさんある
私まめたがやりたいこと⬇︎
- ブログ発信
- 木工体験教室
- マーケティング
- 妻の事業のサポート
- ほっと一息つけるカフェ
- お金に困った人にアドバイスする仕事
- 障害のある子どもたちが大人になった時に楽しく暮らせる/働ける場づくり
妻まめこがやりたいこと⬇︎
- 学校現場の多忙な先生への教材提供
- お料理、お菓子作り
- ミニュチュア作り
- 絵を描くこと
- 家作り
- 農業
一度きりの人生なので、自分のやりたいこと、夫婦でやりたいことに時間を最大限使いたいですよね。
教員だけの人生じゃないからね!
選択肢の多い豊かな人生にするため
ある程度のお金が必要
妻との話し合いでは、次のように話しています。
- 教員という仕事に限界を感じたら、きっぱり辞めよう
- それまでは、教員として子どもたちの成長に貢献しよう
- 同時に、教員を続けてもよし/辞めてもよしの状況を作ろう
教員という仕事を楽しみつつ、いろんな選択肢を増やすことで、より豊かな人生にできると信じています。
思い立ったときに、動けるようにしたいよね!
第2の収入源を作り、資産形成を加速させたいから
経済的自立までに時間がかかる
目的地に早く到達するために、高速道路を使いますよね。
それと同じように、本業収入以外の第2の副収入を作ることは、経済的自立や夢の実現にとてもプラスになります。
教員の給料は、成果型ではなく経験年数に比例していくので、経験を重ねる方法はありません。
そうしたデメリットを解決するためにも、不動産投資によって得られる家賃収入がカギとなります。
できることに挑戦しながら、コツコツ資産形成をしていきたいね!
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます!
【夢を叶えろ】教員である私が不動産投資を始める4つの理由はいかがでしたか?
「そんな風に考えていたのか!」
「自分のやりたいことのために稼ぐことや資産形成することは大切だよね!」
「不動産投資のこと、勉強してみようかな!」
などと、みなさんの思考や行動が変わりましたらうれしいです。
以上、教員まめたでした。またお会いしましょう!
Twitterでも毎日発信しています。よろしければ、教員まめたのフォローをお願いします!
コメント