【コスパ最高】お金をかけずに満喫できるGWの過ごし方21選

21 ways to fully enjoy Golden Week without spending a lot of money and getting the best cost performance

「GWはどこも高くお金がかかるので、旅行には行けないな。」

「お金をかけずに子どもを楽しませるには?」

「長い休みはうれしいけど、出費が気になります。」

たしかにGWは、仕事から解放され、まとまった時間がとれるうれしい休みですよね。

しかし、なるべくならお金を使わず経済的に過ごしたいと願う人も多いのではないでしょうか?

お子さんがいると、ずっと家にいるわけにもいかないでしょうし、少しでも楽しく過ごしてほしいですよね。

結論から言いますと、お金をかけずにGWを満喫する過ごし方は21個もあります

まめた
まめた

こんにちは、教員のお金の話について発信中!現役教員FPのまめたといいます。

GWだから思い出を作りたくて、旅行を計画しても円安と物価高でお金がかかる!!

どこに行っても人は多いし、気疲れ・場所疲れ・運転疲れする人もいませんか?

そんな場面に私もよく遭遇してきました。

ですが、GWだからといってお金をかけて過ごす必要は本当にあるのでしょうか。

お金を多く使わなくても楽しく過ごしたり、家族との思い出を作ったりする方法が実はたくさんあります。

今回は、【コスパ最高】お金をかけずに満喫できるGWの過ごし方21選について徹底解説。

結論

☑︎お金をかけずに満喫できることは21個もある
☑︎お金をかけた≠必ず思い出につながる
☑︎過ごし方次第で楽しさは何倍にも膨らむ

以下の記事をお読みいただければ、コスパ最強のお金をかけずにGWを満喫する過ごし方を理解できます。

教員のお金が貯まる家計づくりについてLINEで発信中です!登録していただくと今なら『資産形成に役立つ7大特典』を無料でプレゼントしています。

ぜひ、LINE登録してプレゼントをお受け取りください

↓↓↓

【コスパ最高】お金をかけずに満喫できるGWの過ごし方21選 

公園、自然散策、ハイキング

近所の公園でピクニックをしたり、遊具で子どもと遊んだりするのも楽しいですよね。

お弁当のおかずを考えて、スーパーに材料を買いに行ったり、お菓子を選んだりと、準備の過程も楽しめます。

天気の良い日ならより最高ですね。

少し遠出をして、軽登山や森林の中を歩くだけも自然を体感できますし、気持ちもリフレッシュできるでしょう。

まめこ
まめこ

頂上まで登った後のノンアルビールやカップラーメンもおいしいよね!

地域のイベント

あなたの暮らす地域でも、GWにちなんだイベントが開催されるでしょう。

  • 音楽祭
  • 映画祭
  • はたらく車
  • クラフト祭り
  • フリーマーケットなど

ぜひ、

「GW イベント あなたの地域(行き先)」

で調べてみてください。

まめこ
まめこ

混みそうだけどね!!

DIY体験

まとまった時間のある休みだからこそ、チャレンジできるDIY体験。

  • 小物系
  • 家具のニス塗り
  • 椅子やテーブル
  • 子どもの机やベット
  • 犬小屋やキャットタワーなど

生活で使うものを手作りしたり、リメイクしたりしてみてはいかがでしょう。

設計→材料調達→製作→実際に使うまでどの段階も楽しめるので、おすすめです。

何より手作りの物には、特別な愛着が生まれてきますよね。

まめた
まめた

毎日使う棚や化粧台、コーヒースタンドもDIYです!

河原やキャンプ場でBBQ

外食よりコスパよく食事を楽しめるのがBBQです。

最近のキャンプ場は、BBQで使う道具一式を貸し出してくれるところもあります。

わざわざ買わなくても済むので、借りて楽しめちゃいますね。

子どもが遊べる公園や遊具広場も併設しているところも増えてきました。

無料施設の利用

図書館や近所の遊戯施設もおすすめです。

図書館では、

  • DVD鑑賞
  • 工作体験
  • 読み聞かせイベント
  • インターネット利用

など、本を借りる以外にも楽しみ方があるって知っていましたか?

GWならイベントも企画している図書館も多いです。

まめこ
まめこ

家族で本を探しに行くだけでも、楽しそうだね!

美術館、博物館

GW中の美術館や博物館では、特別展示や体験イベントがよく開催されています。

普段よりも来客を増やそうと、施設側も試行錯誤しているのですね。

レジャー施設よりも入場料が安いですし、こどもの日だけ入場無料になるところが多いです。

水族館や動物園

子どもに人気な水族館と動物園。

GW中は混雑が予想されますが、エサやり体験ふれあいタイムなどの楽しいイベントが場所によってあります。

こどもの日に入園無料とする施設がかなり多いですね。

まめこ
まめこ

1日過ごせそうだね!

工場見学

全国各地にある工場見学も面白いです。

  • 飲料製造メーカー
  • 人気スイーツやお菓子
  • その地域ならではの名産品
  • テーマパークのように遊べる工場など

大人も子どもも楽しめる点がおすすめです。

様々テーマが工場によってありますので、あなたや家族、友人の興味関心に合わせて、見学先を選べますね。

試飲や試食、体験教室などがありますので、お金をかけずに楽しむこともできます。

注意点としては、入場料は無料だけどテイスティングが有料であったり、予約が必要であったりするので事前に確認しておきましょう。

ウィンドーショッピング

イオンといったショッピングモールには、食事場所だけでなく、子どもが楽しめる遊具もありますよね。

商品を買わなくても、店内をゆっくり歩きながら、商品を見て楽しむ過ごし方もできます。

まめこ
まめこ

GW中は体験型のイベントやミュージックコンサートもやってるよね!

ドライブで景色を楽しむ

お店に行ったり、宿泊したりすると予定外にお金を使ってしまうことありませんか?

その点、ドライブは車の中から外の景色を楽しめるのでおすすめです。

時間の許す限り、遠くに行ってみたり滝や海などの自然スポットを訪れたりするのもよさそうですね。

まめこ
まめこ

道の駅もおすすめだよ!

日帰り旅行

ホテルや温泉宿に泊まると、1人1万円は最低かかるのではないでしょうか?

人数が多ければ、それだけ出費も増えます。

しかし、日帰り旅行とすれば宿泊代を大きく浮かすことができますよね。

浮いたお金の一部を、食事代や温泉代に回せれば、コスパよく過ごせるでしょう。

まめこ
まめこ

泊まらずとも楽しめる旅行だってある!

格安レンタカーで移動

GW中に遠出をするとして、新幹線や飛行機代はかなり高いです。

需要期だからですね。

しかし、行き先にもよりますが、格安レンタカーや自家用車で移動すれば、ガソリン代とETC代だけで済みます。

移動時間はかかりますが、出費を抑える点ではメリットがありますね。

まめた
まめた

車で北海道や関東に行ったこともありました!

実家に帰省

実家は家族団らんの場所です。

普段会えない家族との思い出づくりはもちろん、大人数ならではの楽しさもありますよね。

  • 孫の顔を見せる
  • 近所を散歩する
  • 昔の思い出を語り合う
  • お互いの近況報告をする
  • 子どもを預けて夫婦だけの時間を過ごす

様々できそうです。

お土産は持って行くとしても、宿泊費や食費はかからないのではないでしょうか?

時間がたくさんあるGWだからこそ、実家に顔を出して親孝行するのも素敵ですよね。

まめこ
まめこ

両親も喜んでくれるしね!

友人や家族と過ごす

気の知れた友人や大切な家族とゆっくり過ごすのも良いですね。

  • 子どもとたくさん遊びたい
  • 普段仕事で友人となかなか会えない
  • 帰りが遅く、家族と過ごす時間が少ない

など、時間に余裕のある休日を活用してみてはいががでしょうか?

まめこ
まめこ

充実度が違うよね!

自宅でパーティ、お料理体験

外食は自炊よりも圧倒的に楽ですが、どうしても食費が高くなってしまいます。

2,500円の食べ放題に4人で行くだけで、10,000円くらいかかりますよね。

その点、自宅パーティや料理体験は、出費を抑えながら好きな食事をしたり、家時間を充実させたりできるのではないでしょうか?

さらに、子どもと取り組めば、買い物の勉強にもつながりますし、子どもの主体性を伸ばす貴重な経験にもなりますよね。

映画、テレビ、動画を観て過ごす

せっかくのGWなのに、外出でストレスや疲労を感じ、「こんなはずじゃなかった。」と後悔するのはイヤですよね。

どこに行っても混雑するのはあらかじめ予想できます。

そうであれば、おうち時間を楽しんでみませんか?

普段ゆっくり観れない映画や撮り溜めたドラマ、サブスク動画などに時間を使うのも贅沢ですよね。

無料トライアル期間のサブスクもあるので、おすすめです。

まめこ
まめこ

他人に邪魔されず、ノンストレスで観れるのは最高だね!

お掃除、断捨離

時間があるときだからこそ、自宅の掃除や断捨離で気分を変えてはいかがでしょう。

掃除用品や処分代しかお金がかかりませんし、在庫管理や不用品の販売にもつながりますよね。

ただ捨てるだけでなく、メルカリや中古品店で売ることができれば、臨時収入となる可能性だってあります。

子どもと不用品販売を行えば、お金の勉強にも社会体験にもなりますよね。

まめこ
まめこ

なんだか面白そう!

ゲーム大会

友人や家族で楽しめるゲーム。

最近はテレビゲームだけでなく、ボードゲームやカードゲームも人気がありますよね。

近くのおもちゃ屋に行き、ゲームを探すところから面白そうですし、大人数で遊んだらさらに盛り上がること間違いなしです!

資格勉強

時間がたくさんあるGWだからこそ、スキルアップや給与アップのために資格勉強するのもよいでしょう。

私もFPや簿記などの資格を取得しましたが、いかに時間を作り対策するかが、とても合否に影響しました。

あなたが受験生なら、ライバルが遊んでいるときこそ、勉強して差をつけましょう!

まめこ
まめこ

最後まで勉強し続けることが大事だよね!

スキルシェアリング

あなたがもつ専門的な知識や技能をネット上で販売したり、オフラインで集まって交流したりしませんか?

普段本業に忙しい人でも、GWのような休みに活動して、副収入を手に入れるのもいいですね。

販路拡大のために、直接会って営業したり、新しい人間関係を作ったりするのも今後につながるでしょう。

ボランティア活動

被災地の農業支援や草刈り、地域おこし、がれき撤去などの復興支援を中心としたボランティア活動があります。

家族や友人と参加できたり、宿泊場所が用意してあったり、様々なボランティアが募集されています。

詳細は、各募集情報を確認してみましょう。

まめこ
まめこ

まだまだ復興が進んでいない地域も多いしね。

【コスパ最高】お金をかけずに満喫できるGWの過ごし方21選|まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!

【コスパ最高】お金をかけずに満喫できるGWの過ごし方21選はいかがでしたか?

お金をかけずにGWを過ごせそう!

今までやったことのないアクティビティが紹介されていた!

今年のGWはいつもよりも出費を抑えることができた!

などと、お役に立ちましたらうれしいです。

ご意見や感想などは、管理人のまめたのX(@mameta_design)までぜひお寄せください。

以上、教員まめたでした。またお会いしましょう!