「iPadだけで稼げる副業はある?」
「iPadでできる自分に合った副業を見つけたい。」
「iPadで今すぐできる副業を知りたい。」
そんな声にお応えする記事を書きました。
こんにちは、教員のお金の話について発信中!現役教員FPのまめたといいます。
〈まめたの自己紹介〉
- 授業と学校生活が好きな30代現役教師。
- 浪費家時代は、借金とわずかな貯金で不安な日々を経験。
- それから教師の資産形成と金融教育に興味を持つように。
- 勉強の末、FP2級、簿記3級、宅建を一発合格。
- 働く教師向けのお金の教室オープンし、発信中。
- サイドFIREをめざすべく、資産家へ転身中!
- わが家の資産は5年で1000万円突破し、右肩上がり!
副業を始めるためにPCやMacを買おうとしても、初期費用が高くつきますよね。
安い商品もありますが、スペックが低く操作性や耐久性に問題があることも確かです。
そんな悩みを一瞬で解決してくれるのがiPadです!!
今回は、iPadで稼げる副業23選について徹底解説。
以下の記事をお読みいただければ、iPadで副業したいあなたに合った選択肢が見つかります。
教員のお金が貯まる家計づくりについてLINEで発信中です!登録していただくと今なら『資産形成に役立つ7大特典』を無料でプレゼントしています。
ぜひ、LINE登録してプレゼントをお受け取りください
↓↓↓
iPadで稼げる副業23選
iPadで稼ぐための副業はたくさんあります!
王道の副業から意外な副業まで、その特徴をメリット/デメリットと一緒にご紹介しますね。
- ブログアフィリエイト
- YouTube
- Webライター
- コンテンツ販売
- データ入力
- SNSアフィリエイト
- 電子書籍の執筆
- 不用品販売
- セルフバック
- せどり
- 翻訳
- 投資
- イラスト販売
- 写真販売
- ポイ活
- 動画編集
- オンライン講師
- テストプレイ
- ライブ配信
- NFTアート
- ココナラ
- ハンドメイド
- オンラインショップ
ブログアフィリエイト
商品を紹介して収入を得る
ブログ内で商品やサービスを紹介し、読者が購入もしくは契約することで報酬を受け取ることができます。
人気のアフィリエイトネットワーク↓
1度記事を作成すれば、継続的な収入源となる可能性があります。
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・在庫リスクがない ・低コストで始められる ・自分のペースでできる ・収益の拡大がねらえる ・自分の商品なら報酬率が高い | ・成果が出るまで時間がかかる ・ライティングのスキルが必要 ・質の高い記事が求められる ・信頼と信用が必要 ・ライバルが多い |
積み上げ型の副業だね!
YouTube
クリエイティブに稼ぎたい人向け
YouTubeは再生回数や広告などで収益化できます。
収益化には、以下の条件が必要です↓
- 登録者1,000人
- 直近12ヶ月の総再生時間数が4,000時間以上
- 広告掲載にふさわしいコンテンツ配信をしている
特に人気なジャンル5選はこちら↓
- 音楽
- エンタメ
- ゲーム実況
- 教育教材やハウツー
- ライフスタイルとビデオブログ
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・資産性が高い ・作業環境が自由 ・案件依頼が入りやすい ・広告収入の増加がねらえる ・世界の視聴者にアプローチできる | ・ライバルが多い ・まとまった時間が必要 ・機材やソフトなどに費用がかかる ・収益化までの時間と不確実性がある |
最近のYouTubeは勢いがあるよね!
Webライター
文字単価が重要
Webライターとは、ネット上で使用する文章を書く仕事です。
- ブログ記事
- コラム記事
- ニュース記事
- レビュー記事
- 商品やサービスの記事など
収益には、文字単価が非常に重要になります。
1文字0.1円だと、1,000文字書いても100円です。
1文字1円もしくは2円となれば、1,000文字で1,000円もしくは2,000円となりますね。
文字単価は、以下の要素で決まります↓
- 経験と実績
- 納期や作業量
- 専門知識とスキル
- マーケットの相場
- クライアントの予算と要求
- 案件の受注に仲介会社が入るかどうか
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・書けば確実に稼げる ・自分のペースでできる ・初心者でも始めやすい ・iPadとネット環境あればOK ・ライティングスキル次第で収益の増加がねらえる | ・収入の不安定さ ・初心者は文字単価が低い ・納期とプレッシャーがある ・契約上のリスクを回避する必要がある |
ブログとの相性も良さそうだね。
コンテンツ販売
知識やノウハウを販売する
得意なことや専門知識がある人に向いています。
- 電子書籍
- オンラインコース
- スライド、画像、文章
- テンプレートやツールキット
- プラグインやソフトウェア
様々なコンテンツがあります。
最近では、Eラーニングコンテンツや教育用コンテンツの需要も増えてきていますね。
などで販売できます。
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・在庫リスクがない ・初期費用が少ない ・コンテンツが豊富 | ・ライバルが多い ・複製リスクがある ・実績とスキルが必要 ・顧客対応と販売後のサポート |
自分の商品があると強いね。
データ入力
基本的なパソコンスキルでできる
データ入力の仕事は以下のとおりです↓
- 紙資料のスキャンやコピー
- 入力データの確認と修正
- データの更新作業やメンテナンス
- データを集計し、レポートの作成など
- データを分類して、取り出しやすいように整理する
- 紙の資料や電子ファイルにあるデータをソフトに入力
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・案件が多い ・誰でもでき簡単 ・技術や専門知識が不要 | ・報酬は低い ・ライバルが多い ・単純作業でモチベーションが低下 |
あんまり稼げなさそうだね。
SNSアフィリエイト
人気度とフォロワーの獲得が重要
Xやインスタ、TikTokなどのSNSのアフィリエイトで収益を作ります。
そのためフォロワーが多いほど、広告収入や商品への流入が見込めます。
- 文字投稿
- 写真投稿
- 動画投稿
こうした発信でファンを増やしていきたいですね。
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・収入が青天井 ・在庫リスクがない ・低コストで始めれる ・初心者からでもできる | ・成果まで時間がかかる ・アカウント停止の恐れ ・インフルエンサーとしての責任 |
有名人になれば影響力があるからね。
電子書籍の執筆
自分の知識と経験が武器になる
AmazonのKindle(電子書籍)は有名ですよね。
人気の高いテーマ↓
- 自己啓発
- 教育、学習
- 小説、エンタメ
- ビジネス、経済
- 健康、フィットネス
- ライフスタイルなど
このような需要があるテーマで出版するのもおすすめです!
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・低コストで出版可 ・多言語対応もでき世界中で売れる ・即時販売できる ・修正や更新も簡単にできる | ・コピーや不正利用のリスク ・手数料がとられる |
ブログやライターとも相性が良さそう。
不用品販売
自宅にある不用品でお小遣い稼ぎ
あなたの家にも、不要な物品や使用済み商品はありませんか?
にて簡単に販売することができます。
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・即金性が高い ・匿名でやり取りができる ・初心者でも簡単にできる ・不用品が高く売れることもある | ・手数料が高い ・時間対費用が合わない ・継続的に稼ぐのは難しい ・梱包や発送に手間がかかる |
気軽に始められるね!
セルフバック
キャッシュバックと同じ
セルフバックは、商品やサービスを自分自身で購入もしくは契約した後に、もらえる報酬です。
- サブスク
- 証券口座
- スマホ契約
- クレジットカード
- アプリのダウンロードなど
こうした商品やサービスを利用すると、現金もしくはポイントがもらえる仕組みとなっています。
現金やポイントは、「使ってくれてありがとう。」という企業からのお礼であり、経営戦略の1つです。
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・リスクが少ない ・割引効果がある ・簡単に始められる ・2〜3ヶ月で受け取れる ・商品やサービスを試せる | ・条件を満たす必要がある ・詐欺や不正行為のリスク ・報酬の受取りまで時間がかかる ・継続的な収入源にはなりにくい |
教材代や機材代の足しにできそうだね!
せどり
商品を安く仕入れて高く売る
せどりは、個人でも始めやすいビジネスの1つです。
- 商品の仕入れ
- 商品の検品と管理
- 商品の販売(メルカリやフリマなど)
- 顧客対応
- 発送
こうした流れで、利益を積み上げていきます。
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・少ない初期投資で始められる ・在庫リスクが少なめ ・高い利益率 ・時間や場所に左右されない ・ビジネススキルが向上する | ・多くの労力と時間がかかる ・価格競争がある ・在庫リスクはある ・手数料や規約変更の影響を受ける ・商品価値を見極める知識と経験が必要 |
商品を見極めるセンスも必要そうだね。
翻訳
在宅ワークも可能
翻訳の仕事は、英語や他の外国語の作品を日本語もしくは外国語に変換する仕事です。
- 書籍
- 映画
- ゲーム
- 商品ページ
- Webサイト
- 日本製品の取扱説明書、マニュアル
など幅広い分野で需要があります。
翻訳の仕事を探せるサイト↓
などがあります。
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・本業に活かせる ・知識とやりがいがある ・iPadとネット環境があればOK | ・締切がある ・語学力で差がつく ・未経験だと単価が低い |
外国語を普段から話す人にはおすすめかもね!
投資
投資の知識は必要
最近、資産形成の話題をよく耳にしませんか。
- FX
- 株式投資
- 仮想通貨
- 投資信託
- 不動産投資
こうした資産形成(副業)を画面の大きいiPadで行うこともできますね。
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・情報収集もしやすい ・どこでも取引ができる | ・元本割れのリスク ・投資の知識や経験が必要 |
資産の変動が毎日あるからね。
イラスト販売
ネットの活用が必須
イラストが好きな人なら、一度は副業にできないか考えますよね。
私の妻もとても絵が好きなので、よく話題になります。
- LINEスタンプ
- Web用イラスト
- オリジナルグッズ
- クラウドソーシング
- 素材サイトへの投稿
- ワンポイントイラスト
- YouTubeで作成方法の発信
- イラスト作成コンテンツの販売
- SNSからの依頼(X、Instagramなど)
まずは、実際にイラストを販売している人の商品をチェックしてみましょう!
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・初心者でも売れやすい ・イラストスキルが上がる ・時間や場所に縛られない ・SNSからの収益化も見込める ・iPadとネット環境があればOK | ・単価が低め ・権利関係でトラブルになることも ・自由にイラストを描けない案件がある |
私もイラスト活動で収入につなげたいな。
写真販売
写真も売れる時代
スマホやiPadで撮影した写真も販売できます。
主な販売方法は↓
- 写真を素材として販売
- 写真をグッズ化して販売
写真を販売できるサイト↓
人や風景、動物、乗り物など写真のジャンルはたくさんありますよね!
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・誰でもできる ・好きなことを仕事にできる ・過去の写真も販売できる ・人気写真なら継続的な収入になる | ・機材代がかかる ・ライバルが多い ・報酬が低い場合もある ・撮影と編集に時間がかかる |
ポイ活
お小遣いにちょうど良い
ポイ活は「スキマ時間を利用したい。」「簡単な副業をしたい。」という方におすすめです。
- 資料請求
- 口座開設
- アンケート回答など
セルフバックに似ていますね。
最近ではもらったポイントを現金や電子マネー、マイルに変換できます。
有名なポイントサイトはこちら↓
私も学生の頃、よくポイ活をしていました。
お小遣い程度は稼げますが、デメリットもありますね↓
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・無料でできる ・スキマ時間でできる ・専門知識やスキルは不要 ・ポイントの交換先が豊富 | ・高額案件は要注意 ・継続して稼ぐのは難しい ・ポイントサイトの信頼性 ・ポイント付与まで時間かかる |
ポイントもお金と同じ価値があるからね!
動画編集
元動画を編集するクリエーター
昨今、動画ビジネスが盛り上がっていますよね。
- YouTube
- TikTok
- Instagramなど
これらのSNSに動画を掲載するには、動画編集が必須です。
その編集作業をiPadで行い、報酬を得る仕組みですね。
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・需要がある ・時間や場所を選ばない ・動画編集スキルがあれば、応用が効く | ・編集に時間がかかる ・動画編集スキルが必要 ・スペック不足なiPadがある |
SNS動画は人気だもんね。
オンライン講師
〇〇の先生として授業
iPadとネット環境があれば、オンライン講師として稼ぐこともできます。
- 語学
- 音楽
- 料理
- テスト対策
- ビジネススキル
- プログラミング
- フィットネスヨガ
- フラワーアレジメント
- パーソナルファイナンス
- メンタルヘルス、カウンセリング
オンラインで使うアプリ↓
- zoom
- Skype
- Google Meet
クライアントがどこにいても、オンラインでつながれるのは強いですよね。
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・時間と場所の融通が利く ・自分の経験や得意を活かせる ・幅広いジャンルで需要がある | ・集客が必要となる ・収益化まで時間がかかる ・ジャンルによって報酬が異なる |
私が人に教えられることは…。
テストプレイ
ゲーマーに向け
テストプレイは、新作ゲームや改訂版ゲームを発売前に試し、以下の内容について報告する仕事です↓
- バグの有無
- ゲーム全体の流れ
- レベル、バランス、操作性
- 発見した問題や改善点などのレポート
このようにテストプレイヤーには、細かい部分に気づく注意力やバグを再現するための論理的思考力が求められます。
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・自宅でもできる ・ゲーム業界へ貢献できる ・好きなゲームを仕事にできる ・新作ゲームをいち早くプレイできる | ・納期が厳しい ・機材にお金がかかる ・収入は不安定である ・単調な作業になりやすい ・バグや不具合でストレスを感じやすい |
何だか責任のある仕事だね。
ライブ配信
ライブ配信で話すだけ
オンライン上でライブ配信を行い、リスナーからの投げ銭と広告収入が主な収入源となります。
人気のあるライブ配信サイト↓
ライブ配信といっても、顔を出さずに行うこともできます。
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・誰でもできる ・低コストで始められる ・人気が出れば収入が増える ・新しい市場なのでチャンス大 | ・時間の制約がある ・機材トラブルが多い ・顔バレ/身バレのリスク ・収入はファンの人数次第 ・準備や運営面での負担がある |
人気が出るまで長そうだなあ。
NFTアート
デジタルアートの所有権の販売
NFTアートは、Non Fungible Token(非代替性)の略で、所有権が付与されたアートのことです。
ネット上にある画像は簡単にコピーできますが、NFTは一番最初に作られた元データの証明書と同じ役割を果たします。
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・世界市場である ・収益モデルが多様化 ・取引の透明性が高い ・所有権の証明ができる ・デジタルアートの価値向上 | ・市場の不安定さ ・技術的な複雑さ ・法的な不確実性 ・著作権と所有権トラブル |
最先端って感じがするな。
ココナラ
スキル販売
自分の知識や経験を、オンライン上で提供することができます。
- デザイン
- ライティング
- 趣味、レッスン
- マーケティング
- ビジネスサポート
- コーチング、相談
- 動画編集や音楽制作など
このように様々なジャンルのサービスがあります。
次のような意外なサービスもありますよ↓
- 神様の代行祈願
- 愚痴を聞いてくれるサービス
- カメの飼い方を教えるサービスなど
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・無料でも出品できる ・意外なサービスも売れる ・個人のスキルを活かせる | ・手数料が高い ・差別化が必要 ・サービスをパクられる ・お客とのやり取りが必要 ・依頼が来るまで時間がかかる |
ココナラは便利だよね!
ハンドメイド
手作り商品の販売
人気の高いショップはこちら↓
個人のハンドメイドとは思えないくらい、素敵な作品がたくさんありますよね!
私も何度か利用したことがありますが、唯一無二の作品に満足しております。
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・決済方法が豊富 ・1点から販売できる ・販売できるマーケットが整っている | ・競合が多い ・手数料と送料がかかる ・お客とのやり取りが必要 |
ショッピングモールの専門店みたいな立場だね!
オンラインショップ
ネット上の自分だけのお店
自分の商品が売れてきて、販売規模を大きくしたい人におすすめです。
〈メリット〉 | 〈デメリット〉 |
・24時間営業 ・収益性が高い ・販路拡大が見込める ・コストの削減ができる | ・ライバルが多い ・物流と配送の課題 ・お客との対面接触がない ・支払いとセキュリティリスク ・HPなどの技術的スキルが必要 |
おすすめしたいiPad副業と注意点
ブログアフィリエイトが一番おすすめ
資産性が高いから
ブログの資産性が高い理由はこちら↓
- ブログの売買取引もあるから
- 初期投資が少なく、利益率が高いから
- メディアや企業からの依頼も増えるから
- 良質な記事の増加とともに、アクセス数も増えやすいから
- 過去の記事から広告収入やアフィリエイト収入が発生し続けるから
ブログ以外の副業は、収益を得るために、自分の労働と時間が必要になりますよね。
一方、ブログは24時間働く営業マンとなり、あなたが寝ている時も遊んでいるときも収益を生み続けてくれます。
最高じゃないですか?
もちろん、ブログ執筆にはSEOやライティングの知識が必須ですが、勉強して取り組んだ分結果につながりやすくなります。
今ならブログ開設のキャンペーンもやっていますよ↓
やっぱりブログがおすすめなのね!
iPad副業でブログをするときの注意点
- キーボードとマウスは必須
- ブログの最低限の知識は必要
- まずは記事を書こう
- 継続しよう
- 情報商材は検討してから買おう
キーボードとマウスは必須
ブログ執筆では、キーボードとマウスの有無でパフォーマンスが驚くほど変わります。
iPadの画面上にもキーボードはありますが、画面が固く指が痛くなったり、ブラインドタッチがしにくかったりします。
あなたの力を最大限発揮できるよう、アイテムも整えましょう。
私も使用している、おすすめのキーボードとマウス↓
- 薄型の軽量設定
- 快適なタイピング精度
- Magic Keyboardより安い
- 軽量かつフィット感も良い
- パソコンとiPadで兼用できる
- マウスのカーソル速度を段階的に変えられる
ブログ執筆に集中するためにも必要だね!
ブログの最低限の知識は必要
ブログ初心者がやりがちなミスは、やみくもに記事を書くことです。
あなたが自動車学校で運転技術を覚えたように、ブログの知識も最低限学びましょう。
- 書籍
- 動画
- コンサルなど
SEOやライティング技術はとても大切です。
独学では時間がかかるからね。
まずは記事を書こう
私も師匠から教わったことですが、まずは記事を書きましょう。
学びながら書き進めることが、一番効率的です。
記事を投稿すれば、読者の反応もわかりますし、自分の改善点も見えてきます。
継続しよう
ブログの最も大変なことは、継続して書くことです。
Xserverによると、1年間継続できるのは5~10人に1人程度と言われています。
主な原因はこちら↓
- 目標を設定していない
- 収益化できずに諦めてしまう
- 記事の一貫性が保てず離脱してしまう
ブログで稼ぐためにも、継続が何より重要です。
私も毎月達成したいPV数を設定し、日々取り組んでいます!
やめるのは簡単だもんね。
情報商材は検討してから買おう
ブログ初心者は、情報商材の詐欺に気をつけましょう。
いくら稼ぎたいからといって、素性の知らない相手から商品を買うのはキケンです。
まずは、身近な書籍や動画で学び、コンサルや講座が必要かどうかじっくり検討してみてください。
私はXで交流のあった師匠にコンサルしていただきました。
もし、気になる方は問い合わせからお知らせください。
いろんな情報があるから気をつけないとね!
あなたが稼げるiPad副業の見つけ方
たくさんの選択肢があると、選べないのが人間の心理。
そこで、自分に合ったiPad副業を見つけるための3つのポイントをご紹介します↓
- 自分の知識や得意に特化する
- 興味関心のある分野で勝負する
- 難易度や稼げる金額も知っておく
自分の知識や得意に特化する
継続するため
せっかく始めた副業も、継続しなければ収益も一時的なものになります。
副業を始めたいあなたには、次のような強い思いがありませんか↓
- 本業を辞めたい
- サイドFireしたい
- 生活をラクにしたい
- 長年の夢を叶えたい
- 自分や家族の時間を増やしたい
継続的に取り組んでこそ、レベルアップできます。
その結果、大きな収益を生み出せると思いませんか?
だからこそ、自分にある程度の知識があり、得意なテーマで勝負することが、成功への一番の近道になるのです。
まずは自分を知れだね!
興味関心のある分野で勝負する
知識やスキルのアップデートのため
副業といえど、顧客に満足してもらえる商品やサービスが重要です。
「ありがとう」の対価としてお金を得るわけですので、知識やスキルの向上は必須ですよね。
時代の変化ともに、求められる質も変わってきます。
顧客ニーズを満たす努力をするためにも、興味関心のある分野の方があなたの意欲も上がりますよね。
難易度や稼げる金額も知っておく
時間は有限である
副業なら何でも良いわけではありません。
人の一生は4000週間だけです。
あなたが副業に使える時間と稼げる金額のバランスをしっかり把握しておきましょう。
単価が低い副業なら時間をたくさん要します。
単価が高くても、仕組み化ができず上手く稼げないかもしれません。
自分の生活や特性に合った副業をぜひ探してみてください!
iPadで稼げる副業とは?初心者必見!おすすめ23選を紹介|まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
【初心者必見】iPadで稼げるおすすめ副業23選はいかがでしたか?
〈本日のまとめ〉
・iPad副業には多くの選択肢がある
・おすすめは圧倒的にブログ
・ブログ副業の注意点を知ろう
・得意や知識を活かせる副業を探そう
「こんなにiPadで副業できるなんて知らなかった。」
「自分の特性を考えて、副業を選びたい。」
「まずはブログを開設してみよう。」
などと、みなさんの思考や行動が変わりましたらうれしいです。
ご意見や感想などは、管理人のまめたのX(@mameta_design)までぜひお寄せください。
以上、教員まめたでした。
またお会いしましょう!