「教員の出会いの場はどこ?」
「職場以外のおすすめの出会いの場所を知りたい。」
「教員はそもそも出会いが少ないの?」
そんな声にお応えする記事を書きました。
こんにちは、教員のお金の話について発信中!現役教員FPのまめたといいます。
〈まめたの自己紹介〉
- 授業と学校生活が好きな30代現役教師。
- 浪費家時代は、借金とわずかな貯金で不安な日々を経験。
- それから教師の資産形成と金融教育に興味を持つように。
- 勉強の末、FP2級、簿記3級、宅建を一発合格。
- 働く教師向けのお金の教室オープンし、発信中。
- サイドFIREをめざすべく、資産家へ転身中!
- わが家の資産は5年で1000万円突破し、右肩上がり!
たしかに教員は仕事が忙しく、なかなか出会いを見つけにくいですよね。
朝早くから夜遅くまで働いたり、土日に部活指導したり、プライベートの時間を割きにくいのも事実です。
時間ができても、自分の時間を過ごしたい人やゆっくり休みたい人もいると思います。
しかし、教員の仕事は大変だからこそ、お互いを支え合えるパートナーを見つけたいと願う人も多いでしょう。
私も妻と出会い、精神的にも人間的にも大きく変わることができました。
なにより、人生楽しく過ごせています!
今回は、教員のための出会い攻略ガイド!職場内外で素敵な相手を見つける秘訣について徹底解説。
以下の記事をお読みいただければ、教員の出会いと素敵なパートナーの見つけ方が理解できます。
教員のお金が貯まる家計づくりについてLINEで発信中です!登録していただくと今なら『資産形成に役立つ7大特典』を無料でプレゼントしています。
ぜひ、LINE登録してプレゼントをお受け取りください
↓↓↓
教員に出会いがないと言われる理由
「教員には出会いがない。」という話をよく聞きます。
それには以下のような理由が考えられます↓
- 男女比が違うから
- 閉鎖的であるから
- 平均年齢が高いから
- 職場の入れ替わりが少ないから
- 忙しくてプライベートに時間が割けないから
教員の男女比が違うから
教育段階で男女の割合が異なる
日本の教員の男女比は教育レベルごとに大きく異なります。
- 幼稚園: 約93.4%が女性
- 小学校: 約62.4%が女性
- 中学校: 約44.0%が女性
- 高等学校: 32.9%が女性
- 特別支援学校: 約62.3%が女性
- 大学: 約26.4%が女性
このような結果があります。
男女比によって、そもそも異性が少なく、相手がいない状況も起こり得ますよね。
出会いの数にも影響するし。
学校は閉鎖的だから
職場恋愛のリスク
職場恋愛のリスクとして挙げられるのは↓
- 生徒への影響
- 噂話の広がりやすさ
- 学校の評判への影響
- 仕事相手としてしか見れない
- 公私混同による勤務への影響
- 職員に対するいじめやハラスメントの恐れ
こうした要因からも、学校が閉鎖的かつ出会いがないと言われるのでしょう。
私たちは職場恋愛だったけど、何とか乗り切れたね!
教員の平均年齢が高いから
平均年齢 40歳以上
最近は団塊世代が退職して、若者の採用も増えていますよね。
しかし、文部科学省の「学校教員統計調査」によると、以下のように報告されています↓
- 小学校の平均年齢 約44.3歳
- 中学校の平均年齢 約45.9歳
- 高等学校の平均年齢 約46.6歳
このような結果も影響して、次のような状況が考えられます↓
- すでに結婚している
- 結婚相手としては年齢が高い
- 職場に同年代の教員がいない
その結果、「教員に出会いが少ない。」と感じる教員も多いでしょう。
たしかに周りは年齢の高い人ばかりだな。
職場の入れ替わりが少ないから
教員の異動は年1回
あなたもご存知のように、学校の異動は年1回です。
もし、既婚者や恋愛非対象者ばかりなら、付き合うチャンスすらありませんよね。
1年間もです。
そうした意味で、出会いが少ないのも確かですね。
職場でパートナーを見つけたい人にとっては厳しいね。
忙しくてプライベートに時間を割けないから
勤務時間の長さ
文部科学省の「教員勤務実態調査」によると、過労死ライン(月80時間以上)を超えている教員割合は以下のとおり↓
- 小学校教員の約33.5%
- 中学校教員の約57.7%
このように、教員の残業問題は深刻で、そもそも個人の時間を確保できない人もいます。
仕事に追われると大変だよね。
教員の出会いと素敵なパートナーを見つける場所9選
前章のとおり、教員に出会いが少ないと言われるのは確かです。
しかし、そんな教員でも出会いの場や素敵なパートナーを見つける場所があります↓
- 職場
- 教え子
- 婚活サイト
- マッチングアプリ
- 学校に出入りする業者
- 高校や大学の友人との再会
- 合コン、街コン、婚活パーティ
- 社会人サークル、地域の行事
- 知人、友人、先輩後輩からの紹介
職場
接点の多さ=チャンス
あなたが職場の人間を恋愛対象にできるなら、それはチャンスです。
- 同僚(先輩、後輩)
- 初任者研修が一緒の同期
- 部活動の大会関係で知り合う教員
- 研修関係で知り合う教員
- 私立学校教員など
様々な教員がいますよね。
私立学校教員は異動がなく、公立教員よりも出会いを求めている人も多いと聞きます。
教員同士の結婚のメリット・デメリットについては以下の記事でわかります↓
お互いが教員だからこそ、分かり合えることも多いですね。
私たちはこのパターンだったね。
教え子
長い関係による尊敬や理解
事例としては少数かもしれませんが、教え子と結婚する教員もいます。
もちろん、教え子が成人になってからの付き合いですが、これまでの関係から恋愛に発展する人もいるようですね。
なかなかレアケースだけどね!
婚活サイト
本気で結婚したい人が集まる
教員におすすめな理由はこちら↓
- 結婚願望の高い人が多い
- 有料のため安全性が高い
- 幅広い出会いが期待できる
- 自分に合った相手を探しやすい
- 時間や場所に縛られずに利用できる
婚活サイトの注意点↓
- 年齢層が高め
- 身分証の提示が求められる
- 利用料金がかかる(会員費、月額費用)
- 恋愛関係や友人作り、カジュアルな出会いを求める人には合わない
おすすめの婚活サイト3選↓
- 婚活企業の最大手「IBJ」が運営
- 結婚願望の高い会員が多い
- 結婚相談所カウンセラーのサポートがある
- 20〜30代のユーザーが多い
- 知名度の高い「ゼクシイ」が運営する婚活サイト
- 価値観の合う人を毎日紹介してくれる
- 30〜40代のユーザーが多い
- 無料会員/月額2,400円〜と費用を抑えられる
- 真剣度が高く結婚前提での出会いが期待できる
自分の目的によって選択肢が変わるね。
マッチングアプリ
時間やプライバシーを重視しながら、出会いを探せる
最近はマッチングアプリでの結婚も増えています。
おすすめな理由はこちら↓
- 効率的に相手を探せる
- プライバシーが守られる
- 多様な出会いが期待できる
- 共通の価値観や趣味の人を探せる
- 専門的なサポートと安心機能がある
- 仕事が忙しくても自分のペースで利用できる
教員は、長時間労働でなかなか仕事以外の時間が取りにくいですよね。
そんな教員にとって、マッチングアプリは自分のペースで使うことができます。
価値観や趣味が似た人を探すこともできますし、相手を事前に選べるのもおすすめですね。
ただ、注意点が7つあります↓
- ライバルが多い
- 信頼できるアプリを選ぶ
- 自分に合ったアプリを選ぶ
- 業者の人間や詐欺師がいる
- 初対面の安全対策は慎重に
- 個人情報を過度に公開しない
- プロフィールで騙さない/騙されない
これらを踏まえながら、利用することで安全かつ楽しく利用できます。
私の経験や友人からの体験談をもと厳選!
おすすめのマッチングアプリ↓
Pairs(ペアーズ)
- 初心者にも使いやすい
- 趣味や関心事を共有しやすい
- 幅広い年齢層と職業の人々が利用している
- 日本国内で非常に人気が高く、多くのユーザーがいる
Omiai(オミアイ)
- セキュリティが高く、安心して利用できる
- 真剣な交際や結婚を望んでいる人に出会いやすい
- 落ち着いた雰囲気の出会いを求めている人にピッタリ
Tinder(ティンダー)
- 世界中で人気のアプリ
- 気軽に人と出会いやすい
- 短期間で多くの人と交流しやすい
- 海外の人との出会いもしやすい
- スワイプ機能が使いやすい
自分のニーズや出会いの目的に合わせて選びたいね!
学校に出入りする業者
教材・教具業者、旅行業者など
学校には業者の出入りもありますよね。
私の知り合いに、教材販売の人と結婚した教員がいます。
あくまで仕事としてかかわる相手ですが、直感的に「この人だ。」と感じて、交際に発展する人もいるでしょう。
高校や大学の友人との再会
新たな魅力の発見
卒業後ほとんど会っていなかった友人と再会し、結婚した先輩がいます。
- 共通の思い出
- お互いの成長
- 信頼感と安心感
こうした要因で、昔の友人が将来のパートナーになるケースも少なくありません。
大人になって気づく魅力もきっとあるよね。
合コン、街コン、婚活パーティ
同じ目的の人が集まる
新たな出会いやパートナーの発見につながるイベントに、合コン/街コン/婚活パーティがあります。
- 出会いを求める人が集まる
- リラックスな雰囲気での交流
- 短期間で多くの出会いがある
- イベント主催者のサポート
- 様々な職業や趣味をもつ人
このような特徴があります。
大学の友人も、街コンで知り合った人と結婚しましたよ!
幸せそうです。
おすすめのサイト↓
- 街コンジャパン
- 住んでいるエリアの紹介サイト
相手と直接コミュニケーションをとれるのもいいよね。
社会人サークル、地域の行事
共通の楽しみと地域性
教員でも、社会人が集まるスポーツ系サークルや文化系サークルに所属する人がいます。
自分の趣味を通じて、出会いやパートナーを見つけられたら最高ですね。
楽しみを相手と共有できれば、距離感もグッと近くなりますし、きっと充実した時間を過ごせるでしょう。
他にも、地域のイベントやお祭りに参加してみてはいかがですか?
共通の話題も多そうだしね。
知人、友人、先輩後輩からの紹介
信頼性と安心感
自分と関係のある人からの紹介は、質の高い出会いにつながります。
あなたの性格や価値観をわかっているので、ミスマッチも減りますよね。
紹介者がいることで、長期的な関係に発展する可能性も高くなります。
0からの関係じゃない分、安心感は大きいよね。
出会いのある教員と出会いのない教員のちがい
ここまで出会いの場所を紹介してきましたが、残念ながら出会いのない教員もいます。
では、出会いのある人とない人のちがいは何でしょう?
主に次の5つです↓
- 積極性
- 共感力
- 自己啓発力
- オープンマインド
- コミュニケーション能力
積極性
出会いの数に比例する
出会いのある教員ほど、自分から交流の場を作ろうとします。
- マッチングアプリに登録してやり取りする
- 地域のイベントや交流会に参加する
- 気になる人と連絡先を交換したり、食事に行ったりする
出会いのない教員は、そうした機会に消極的であり、あまり参加しようとしません。
まずは行動量が大事だよね!
共感力
相手のことを思う力
いくら自分が「付き合いたい。」「結婚したい。」と願っても、相手に好意を抱いてもらえなければ発展しません。
相手の立場や気持ちを理解しようと努め、共感的な態度はとても大切ですね。
出会いのない教員ほど、自分の考えを優先したり、相手に対する配慮不足があったりします。
自分のことを大切にしてほしいよね。
自己啓発力
向上心
だれしも成長しない人に魅力を感じません。
- 向上心をもつ
- 自分自身の成長に努める
- 他者との関係を広げたり深めたりする
こうした姿勢は相手に好感を与えるはずです。
一方、現状に満足し、自己の成長に対する意識が低いと出会いのない教員になってしまします。
自己啓発力のある人は面白そうだしね!
オープンマインド
受け入れる力
出会いのある教員ほど、新しいことを受け入れる姿勢があります。
異なる意見や価値観にも寛容であることが多いですね。
一方、出会いのない教員ほど固定観念にとらわれやすく、新しいことにも抵抗感をもちやすいです。
対応力がないと困るよね。
コミュニケーション能力
対話で関係を築く
出会いがあっても、相性が合わなければその後の発展はありません。
コミュニケーションは、相手との信頼関係を築くためにも大切です。
積極的に対話できる教員ほど、関係構築も上手にできるでしょう。
一方、コミュニケーションが苦手な教員は、せっかくの出会いがあっても、対話の機会を逃していまします。
その結果、残念ながら恋愛や結婚に発展しない人もいます。
話すことは大事なコミュニケーションだからね!
教員のための出会い攻略ガイド!職場内外で素敵な相手を見つける秘訣|まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます!
教員のための出会い攻略ガイド!職場内外で素敵な相手を見つける秘訣はいかがでしたか?
〈本日のまとめ〉
・教員にも出会いのチャンスはたくさんある
・出会いがある教員と出会いのない教員にはちがいがある
・自分から出会いを求めて行動していくことが大切
「出会いの場だけでなく、出会いがある教員の特徴を知れた。」
「これまでの固定概念を変えることができた。」
「まずは自分から行動していこう。」
などと、みなさんの思考や行動が変わりましたらうれしいです。
ご意見や感想などは、管理人のまめたのX(@mameta_design)までぜひお寄せください。
以上、教員まめたでした。
またお会いしましょう!