【コスパ最強】教員のための引越し手当完全ガイド|賢く引越し代を節約するコツ

complete guide to relocation allowances

「教員の転勤や異動では、引越し手当はもえらえるの?それとも自腹?」

「赴任に伴う、引越し手当はどのくらいもらえるの?」

「なるべく引越し代を節約したい。」

そんな声にお応えする記事を書きました。

まめた
まめた

こんにちは、教員のお金の話について発信中!現役教員FPのまめたといいます。

  • 授業と学校生活が好きな30代現役教師。
  • 浪費家時代は、借金とわずかな貯金で不安な日々を経験。
  • それから教師の資産形成と金融教育に興味を持つように。
  • 勉強の末、FP2級、簿記3級、宅建を一発合格。
  • 働く教師向けのお金の教室オープンし、発信中。
  • サイドFIREをめざすべく、資産家へ転身中!
  • わが家の資産は5年で1000万円突破し、右肩上がり!

たしかに、内示後の引越しは慌ただしいですよね。

3月は引越しの繁忙期で割高ですし、新年度まであまり日数もありません。

そんな状況でも、赴任先が遠ければ、引越しを余儀なくされる人もいるでしょう。

ここであなたに質問です。

引越し手当を知っていますか?

赴任旅費とも言います。

Xのアンケートでも、驚きの結果が出ました↓

そこで今回は、【コスパ最強】教員のための引越し手当完全ガイド|賢く引越し代を節約するコツについて徹底解説。

※本記事では以下、引越し手当とします。
※自治体により、引越し手当の内容が異なる部分もあります。

結論

☑︎コスパよく引越しするなら引越し手当を使おう
☑︎引越し手当をもらえないケースもある
☑︎繁忙期でも引越し代を賢く節約できる

以下の記事をお読みいただければ、【コスパ最強】教員の引越し手当の活用法が理解できます。

教員のお金が貯まる家計づくりについてLINEで発信中です!登録していただくと今なら『資産形成に役立つ7大特典』を無料でプレゼントしています。

ぜひ、LINE登録してプレゼントをお受け取りください

↓↓↓

【コスパ最強】教員のための引越し手当完全ガイド|もらえる条件

教員の引越し手当は、だれでも/いつでももらえるわけではありません。

以下のような条件があります↓

  • 引越し手当がもらえる交通距離
  • 引越し手当がもらえる対象期間
  • 引越し手当がもらえるタイミング

教員の引越し手当がもらえる交通距離

ポイント

 旧居住地から新居住地までの距離

各自治体で定める距離に応じて支給されます。

出典:高知県

扶養親族が一緒に移転するかどうかで、支給額も変わります。

まめた
まめた

私も県外からの引越しで支給されました!

教員の引越し手当がもらえる対象期間

ポイント

 内示後(人事異動発表後)から原則1ヶ月以内

支給対象期間も決まっています。

地域によって異なりますが、内示や人事異動発表はだいたい3月中旬に行われますよね。

ですので、

3月中旬〜遅くとも4月中旬まで

が支給対象期間となります。

年度末業務はただでさえ忙しいのに、引越しとなれば、なかなかハードですよね。

まめこ
まめこ

引き継ぎなどもあるしね!

教員の引越し手当がもらえるタイミング

ポイント

 引越しから2〜3ヶ月後

引越し手当は、引越しと必要手続きが終わってから支給されます。

最初は自分で引越し費用を準備する必要があり、申請から受け取りまで2〜3ヶ月はかかるでしょう。

必要手続きについては、次の章で解説しますね。

まめた
まめた

私は3月末に引っ越して、5月に振り込まれました。

まめこ
まめこ

くわしくは、教育委員会や事務に聞くと安心だね!

【コスパ最強】教員のための引越し手当完全ガイド|もらえる手当の種類 

教員の引越し手当には、以下のようなお金があります↓

  • 移転料
  • 移転雑費
  • 職員移転料
  • 扶養家族移転料
  • 着後手当

移転料

ポイント

 家財の運搬にかかるお金

以下の方法で家具・家電を運搬したときに支給されます↓

  • 引越し業者
  • レンタカー(有料道路、ガソリン代)
  • 自家用車をフェリーに積載して運搬

ただし、以下の場合は対象外となることがあります↓

  • ピアノや骨董品などの嗜好品
  • 工事にかかわる追加費用
  • 荷造り、荷解きの追加費用など

これらを踏まえつつ、交通距離と②扶養家族の移転有無で支給額が変わります。

扶養親族が移転しない場合は、2分の1の額に相当する額が上限となるので、覚えておきましょう。

※必要書類↓

  • 住民票
  • 引越し業者への支払い料金の領収書
  • レンタカー業者への支払い料金の領収書
  • ガソリン、有料道路料金の領収書
  • フェリー料金の領収書
まめこ
まめこ

あくまで荷物の運搬にかかるお金なのね。

移転雑費

ポイント

 定額支給

扶養親族の移転の有無で支給額が変わります↓

  • 移転する→20,000円
  • 移転しない→10,000円

なお、どちらも県職員なら一方に支給されます。

職員移転料

ポイント

 旧居住地から新居住地までの旅費

赴任に伴う引越しなら、以下の支出に旅費が発生します↓

  • 鉄道賃
  • 船賃
  • 航空賃
  • 車賃
  • 宿泊料
  • 宿泊諸費
  • 旅行雑費

※必要書類↓

  • 航空機の搭乗半券、領収書
  • 有料道路料金の領収書
  • フェリー料金の領収書

ただし、領収書を紛失したり日付が異なったりした場合は、申立書が必要となります。

まめこ
まめこ

こっちは人の移動にかかわる手当なのね。

扶養家族移転料

ポイント

 職員移転料と同様

職員の扶養親族も同様に支給されます。

ただし、一定年齢以下の子どもの旅費は減額されることがあります。

※必要書類↓

  • 扶養親族簿の写し
  • 扶養親族の住民票
  • 航空機の搭乗半券、領収書
  • 宿泊料金の領収書(素泊まり費、食事代の内訳必要)

実際の住所と住民票記載の住所が異なるときは、申立書が必要です。

まめこ
まめこ

家族分も出るのはありがたいね。

着後手当

ポイント

 宿泊料および宿泊諸費
 
礼金・仲介手数料

着後手当には2つあります。

宿泊にかかわる手当は、以下のとき支給されます↓

  • 赴任後居住するための住宅に入居できない場合
  • その他の特別な事情

住宅にかかわる手当は、以下のとき支給されます↓

  • 自分の居住用の賃貸住宅
  • 採用に伴う転居と認められたとき
  • 礼金、仲介手数料の支払日/賃貸契約日が人事異動発表後(内示後)

礼金や仲介手数料も数万円〜数十万円しますから、手当が出るのはうれしいですよね。

※必要書類↓

  • 宿泊料金の領収書(素泊まり費、食事代の内訳必要)
  • 礼金、仲介手数料の領収書
  • 賃貸契約書の写し(全ページ)
まめこ
まめこ

住居手当の申請と似ているね!

【コスパ最強】教員のための引越し手当完全ガイド|覚えておきたい注意点

じつは、引越し手当をもらえないケースもあります↓

  • 人事異動発表前(内示前)の引越し
  • 旧居住地以外の場所からの運搬
  • 新居住地以外の場所への運搬
  • 運送業の許可を取得していない者への委託
  • 内示に関係ない個人的な理由での引越し

引越し手当が支給されないケース

人事異動発表前(内示前)の引越し

あくまで、人事異動に伴う引越しであることが大前提です。

正式に内示を受けていなくても、内内示などで早めに引越しの必要性がわかる人もいますよね。

そうした人は、事前に引越し先の物件リサーチや内見をしておくのもオススメです。

旧居住地以外の場所からの運搬

申請した場所以外からの運搬ですと、不正を疑われてしまい、支給されないので注意しましょう。

新居住地以外の場所への運搬

同様に、引越し先への運搬手当ですので、ルールは守りましょう。

運送業の許可を取得していない者への委託

引越し代を節約しようと、

  • 便利屋
  • 個人事業主

に委託する人もいるでしょう。

しかし、引越し手当の支給条件として

運送業の許可を取得していること

ですので、もし利用を考えている人は、事前に許可の取得状況を確認しましょう。

まめこ
まめこ

うっかり見逃しそうだね。

内示に関係ない個人的な理由での引越し

あくまで人事異動による引越しである必要があります。

  • 結婚したから
  • 住環境を変えたいから
  • 一人暮らししたいから

このような個人的な理由による引越しは対象外となるので、ご注意ください。

まめこ
まめこ

結構、条件も厳しいね。

【コスパ最強】教員のための引越し手当完全ガイド|さらに賢く引越し代を節約するコツ

教員の引越し手当の活用だけでなく、さらに引越し代を節約する驚きの方法があります↓

  • 引越し業者攻略法
  • 不動産業者攻略法

引越し代を安くするコツ〜引越し業者編

ポイント

 相見積もり→交渉
 
荷物の断捨離不用品の販売

これまで5回の引越しをしてきました。

とくに、相見積もりは超超超重要です。

相場を知った上で、適切に交渉するためです。

3月=繁忙期とはいえ、引越し業者にとってあなたは逃したくない客です。

会社の利益のために、あなたと条件を擦り合わせながら、交渉に応じてくれると思います。

引越し費用を節約するために、荷物の断捨離もオススメです!

荷物が少ないほど、必然的に委託料金も減りますからね。

ただ捨てるだけでなく、不用品として販売できれば、引越し費用の足しになり一石二鳥です。

まめこ
まめこ

交渉して結構値引きできたよね!

引越し代を安くするコツ〜不動産業者編

ポイント

 賃貸契約の不要項目を知って交渉する

賃貸住宅の契約では、あなたが気づかない間に、不要な項目が含まれていることがあります。

親切そうな不動産業者も、利益のために商売していますので、だまされない知識武装がポイントですね。

  • 仲介手数料
  • 業者の勧める火災保険
  • 〇〇サポート
  • 害虫駆除
  • 室内の消毒など

こうした項目を知らないと、知らず知らずに余計な支出をしてしまいます。

まめこ
まめこ

しっかり覚えておきたいね!

【コスパ最強】教員のための引越し手当完全ガイド|まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!

【コスパ最強】教員のための引越し手当完全ガイド|賢く引越し代を節約するコツはいかがでしたか?

〈本日のまとめ〉
・コスパよく引越しするなら引越し手当を使おう
・引越し手当をもらえないケースもある
・繁忙期でも引越し代を賢く節約できる

「引越し手当についてくわしく知れた。」

「実際に活用してみよう。」

「近くの同僚にも教えてあげよう。」

などと、みなさんの思考や行動が変わりましたらうれしいです。

ご意見や感想などは、管理人のまめたのX(@mameta_design)までぜひお寄せください。

以上、教員まめたでした。

またお会いしましょう!